都会に生きている 神社と大木
大阪市福島区玉川の野田恵美須神社
野田城跡と伝えられる極楽寺の近く、野田のえべっさん
拝殿の奥の本殿は赤い壁、手前の白壁の蔵の隣にも山車か神輿を収納していると思われる赤い扉の蔵
この辺りでは『赤いえべっさん』と呼ばれているとか
スケッチの途中で昼飯に入った寿司屋の女将さんが教えてくれた
蔵の扉が赤いのに鳥居が青い神社
都会に生きている神社とクスの大木・・・・・・・・・
都会に生きている 神社と大木
大阪市福島区玉川の野田恵美須神社
野田城跡と伝えられる極楽寺の近く、野田のえべっさん
拝殿の奥の本殿は赤い壁、手前の白壁の蔵の隣にも山車か神輿を収納していると思われる赤い扉の蔵
この辺りでは『赤いえべっさん』と呼ばれているとか
スケッチの途中で昼飯に入った寿司屋の女将さんが教えてくれた
蔵の扉が赤いのに鳥居が青い神社
都会に生きている神社とクスの大木・・・・・・・・・
0コメント